imacoco ~手相・九星気学・易占・マヤ

東京都府中市で手相鑑定・九星気学の運気鑑定・易占やマヤ暦を使った開運アドバイザーをしています。私自身、日々開運活動にいそしんでます。

おみくじで凶を引いた話と雷山小過と水沢節

 

昨日、深川不動尊でおみくじを引いたら「凶」がでました。

いつも「おみくじは大吉とか凶とかよりも書いてある言葉が大事」と言っていますが、

その書いてある内容が、願い事は「叶わず」、病気は「長引く上に悪い」と、全ての項目に救いが無い。その上、御言葉に、

「力が無いのに、できると勘違いして、分不相応のことをしようとしている」

と、書かれていました。


そのおみくじの前にお不動様に失礼なことをしてしまったので、

(護摩祈祷が始まっているにもかかわらず、友達が私を見失って遠くに行こうとしたのを大きな声で呼び止めてしまいました)

それでお不動様に怒られたのかなとも思ったのですが、その御言葉をかみしめているうち前日の鑑定を思い出しました。

 

40代の女性のお客様で、ご本人の相談には良い卦が出て話も弾んだのですが、

最後にご主人のことを占った時に出た卦が、

「雷山小過」の初爻でした。

 爻辞「飛鳥以て凶」

訳「(まだ力の無い)鳥が高く飛ぼうとする。凶。」

私は、普段、目の前のお客様には気をつかって言葉を選びます。

悪い卦が出たときも救いとなる言葉をさがしますし、具体的にどうすればいいのかも考えます。

しかしその時は、目の前の奥様自身がご主人のことをけなし気味に話していたので、うっかりそのペースに乗ってしまいました。

 「要は、分不相応な転職や出世を望んでもダメで、身の丈に合ったことをしろということですね」

 二人でアハハハと笑って終わったのですが、

ひょっとしたら、奥様は内心ショックを受けていたかもしれません。

仮に奥様が気にしなくても、このことを伝え聞いたら、ご主人はいい気分にならないはずです。

 

本当なら、

「いまチャレンジしようとしていることが、実力にあっているかどうか、無理しようとしていないか、もう一度考えてみてもいいと思います。今は留まって実力を蓄えるときかもしれません」

というべきでした。

 

おみくじの御言葉が、私が前日話したことによく似ていたので、自分の鑑定を反省する機会になりました。ありがとうございます。お不動様。

 

 

 

そして、今朝、自分自身でも占いました。

「力もないのに分不相応なことをするな」と言われたので、

「このまま易占の仕事を続けていいか?」という問いに対して出た卦が、

「水沢節」の三爻でした。

爻辞「節若(せつじゃく)せざればすなわち嗟若(さじゃく)す。咎なし。」

訳「節度を守らないと、やがて嘆き悲しむことになる。改めれば問題ない。」

 

調子に乗って羽目を外して険難に遭遇する。自業自得で誰のせいでもない。

自分の力を過信しないで、言行を慎みましょう。

という卦です。

 

なんてことでしょう。

おみくじの言葉とピッタリすぎて、しばらく言葉も出ませんでした。

まあ、ひとりですから、言葉を出す必要もなかったのですが。

 

たしかに。

このところ、紹介やリピートのお客様が増えて、いろいろ嬉しい報告などもいただいて、かなりいい気になっていました。

実は、ひそかにうぬぼれていました。すみません。

改めれば「咎なし」ということですので、反省して、自分を見つめ直します。

 

今月の座右の銘は「身の程を知る」

 

f:id:misaroundf:20180909095354j:image

 

 写真は、深川不動尊の前に行った九重部屋で撮った千代の富士の像。

力強くて、かっこいいですね。

「出を待つ」

 

水風節三爻の之卦は「水天需」。「待つ」卦です。

出しゃばらず、努力を怠らず、実力を蓄え、出番が来るのを待とうと思います。

 

神社に行っても願いが叶わないのはなぜ?

昨日は満月でしたね。

うちの庭からもはっきり大きな満月が見えました。

色々願って、色々誓いました。

お財布フリフリはしませんでした。

最近は、「私のこの身体が財布だ!」

の気持ちで(笑)、満月を見つめて深呼吸しています。

 

さて、昨日鑑定にいらした方から、

「神社に行っても願いが叶わないのはなぜ」という質問をいただきました。


これはその方自身の考えではなく、ご家族がそう言ってらして「どう説明していいかわからない」とのご質問でした。

 

占いではなく私の考えでお答えしたのですが、せっかくなので、ここで共有できたらと思い、またまた久々にブログ更新します。


まず大切なことは、天佑、神の御加護は『人の視点ではなく神の視点』 だということです。


例えば「あんなに合格祈願したのに第1希望のA大学に入れなかった」という人がいたとします。
それは、A大学ではなくてB大学に行くことで出会う縁や経験が必要だったということです。

また、単に「お金が欲しいです」 という人に天がお金の雨を降らすこともありません。


神社仏閣でいただける力は、あくまでもその人の努力の上での「 もう一押し」です。
「人事を尽くして天命を待つ」という言葉もありますよね。
この夏の高校野球は大変盛り上がりましたが(私も毎日見てました!)、きっとどの学校も「甲子園優勝」を祈願しているはずです。でも、 優勝できる学校は一つだけ。


神社に行って熱心に祈願しても、 勝つチームもあれば負けるチームもあります。

でも、いずれもその努力や経験は、必ず糧になります。 そのように神様は手配しています。


神社に行ったけど、思う結果にならなかった。

それは、神様の視点では「それが良い」ことなのです。

「まだそのことに取り組め」「がんばれ!見てるから」ということか、

場合によっては「 他にやるべきことがある」「別のステージがある」ということかもしれません。


人の魂は何百回何千回も転生していてーーーと、お友達のサイキックリーダーの透花ひろみちゃんが「比較的若い魂でも数百、平均して4000回くらい転生している」と言っていて、私もそれを信じていますーーーだれもが今世では、前世、 前前世の課題に取り組むようになっています。


知人に、本当に本当に子どもが欲しくて、 不妊治療などの大変な努力もして、 神社仏閣にも熱心に通いましたが、 どうしても子どもができずタイムリミットを迎えた女性がいました。
その後まもなく両親の介護が次々に始まって、「 今世の課題は子育てではなくて親を看ることだったのかもしれない」 と言っていました。

 

また、どんなに神社で縁結びをお願いしても、結婚のご縁がないという友達が何人かいます。

(って、これ読んで、あ!私のこと?とか思わないでねー)

私は、その子たちの今世の課題は結婚ではないのだろうと思っています。

現に彼女たちは、仕事や趣味の世界では、神様から良いご縁をたくさんもらっているように見えます。

(って、絶対結婚できないって言ってるわけじゃないからねー)


神社で願ったことが自分の期待する結果ではなかったとしても、
「ちゃんと見ているからもう少しがんばれ」でも、「そこじゃないからそのうち違う道が開けるよ」でも、いずれにしても 神の視点から導かれていると信じてください。

間違っても「神社に行っても叶わない」 とか言ってはダメ〜。
せっかくお参りしたのに、神様とのご縁を自分から切ってしまうことになります。


ちなみに私の周りで神社に行って運気を上げている人たちに共通するのは、「プラスの口癖」です。
「おかげさまで」「よかった」といつも言っています。

自分の思っていた結果でなくても、 別のことで良いことを見つけて、

「かえって良かった」 と、神様にお礼参りもしています。

ちなみに、本当に成し遂げないといけないことが叶わない時は、

「業が深いわー」とか「試されてるわー」とか言って笑っています。

 

プラスの口癖というと『叶うという字は、口にプラス』 と言われます。

(誰が言い始めたの?金八先生??って、多分違う)

こじつけのようですけど、実際、プラスの言葉が運気を上げるのです。

 

何が自分にとって本当に良いことなのか、大事なことなのか。

それは神のみぞ知るということで、お参りした後は全てお任せすればいいのです。

 

こちらの写真は、前回、ご紹介した大國魂神社の巽神社の狛犬さん。

実はよく見ると、小獅子がおっぱい吸っているんですよ。

f:id:misaroundf:20180827124313j:image

 かわいいですねー。

f:id:misaroundf:20180827124324j:image

 

 

 

大國魂神社

開運旅行で行ってきた先の神社を紹介しようかと思ったのですが、

いや、それよりもいつもお世話になっている大國魂神社が先ではないか?

と思い、府中市大國魂神社のお話をします。

主祭神大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)

出雲の大国主神と御同神で、福神、縁結び、厄除け・厄払いの神様です。

また、武蔵の国の著名な神、六所(小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神)を配祀しています。

そのあたりの詳しいことは、公式ホームページでぜひご覧ください。

https://www.ookunitamajinja.or.jp/


と、公式を紹介して終わってしまっちゃダメですよね。笑

 

私は、公式に書かれていない(わけでもないけど見逃しがちな)見どころをご紹介したいと思います。

 

まずは、本殿の裏にあるご神木の大銀杏

f:id:misaroundf:20180813063445j:image

樹齢千年の大銀杏の大木です。ここはスピリチュアル感度のそれほど高くない私でも、初めての時は両手がビリビリするほどのパワーを感じました。


祝詞をあげると(もちろん小声で)、必ずと言っていいほど良い風が吹いてきて、神様がいらっしゃると感じる場所です。

 

次にご紹介したいのが、境内末社巽神社
f:id:misaroundf:20180813063729j:image

御祭神が、市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)、俗に弁財天さまです。財福、芸能をつかさどる女神さま。

大國魂神社にいらっしゃったとは、実は長い間知りませんでした。というのも、拝殿の後ろの角(たつみなので東南)に本当にひっそりとあるのです。ご神木に通うようになって、ようやく気づいた(失敬)控えめな末社です。

 

この図でいうと②番。(この案内図はホームページからお借りしました①~④は私が勝手に印をつけたものです)

f:id:misaroundf:20180813115125j:plain

その巽神社ですが、狛犬が可愛いのです!要注目!!

 

一般的に、獅子・狛犬は向かって右側の獅子像が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、左側の狛犬像が「吽形(うんぎょう)」で口を閉じ、古くは角を持っていた。鎌倉時代後期以降になると様式が簡略化されたものが出現しはじめ、昭和時代以降に作られた物は左右ともに角が無い物が多く、口の開き方以外に外見上の差異がなくなっている。これらは本来「獅子」と呼ぶべきものであるが、今日では両方の像を合わせて「狛犬」と称することが多い。Wikipediaより

 

巽神社の狛犬。犬というより、猿ではないだろうか?!

f:id:misaroundf:20180813063741j:plain

犬にしては鼻の下が伸びすぎていて、頬骨も立っていて、なんだか人間臭いわ。

この顔に何か意味があるのではないかと、神職さんにお尋ねしたけれど、
「いえ、修理した人がこのような顔にしただけです」とのことでした。修理した方にお会いしたいものです。

その相方の、獅子。

左右逆ですが、阿形(あぎょう)で口を開いているから、こっちが獅子ですよね。
f:id:misaroundf:20180813063733j:image

これまた、獅子というより河童ちゃん??デコっぱちが可愛いぞ!!

弁財天さまが「うちの子たちブサカワで好いでしょ~」と話しかけてくれた気がしました。

 

そして狛犬が可愛いといえば、巽神社の対角にある住吉神社大鷲神社
f:id:misaroundf:20180813063441j:image

御祭神は、住吉神社表筒男命中筒男命底筒男命

大鷲神社が、大鷲大神です。
f:id:misaroundf:20180813063833j:image

ここの狛犬さんは、左右とも「吽形(うんぎょう)」で口を閉じています。

f:id:misaroundf:20180813063725j:image

こちらが角があるので、狛犬さんですね。無いほうが、獅子。
f:id:misaroundf:20180813063722j:image

すごく愛嬌のあるお顔です。

「写真撮らせてください」って言ったら、「いいよ~ん」と聞こえました。笑

 

最後に、大國魂神社で個人的に外せないのが龍神様のお水をいただける「水神社」です。場所は上の案内図の④番。

その水神社の奥に、人を象った紙に自分の名前を書き息をふきかけ、体に当てた後に川に流して穢を落とす「人形(ひとがた)流し」があります。

私は、長い間この存在を知りませんでした。なんてこと!

知ってからは、毎月朔日参りの時に穢れを落としています。

開運の第一歩は、厄、穢れを落とすことですからね。

 

皆様もどうぞ、大國魂神社で穢れを落として、きれいになったところにパワーを充電してください。

2018年の開運旅行

今日は、久しぶりに涼しいですね。

雨ですが朝から気持ち良く、ようやく(遅すぎ!笑)ブログを更新しようと思い立ちました。

朝からスッキリ気持ち良いのは、土用が開けたからというのもあります。

土用期間は気が不安定になるので、人の心も不安定。イライラしがちで衝突もありがち。私もちょっとありました。

皆さんは、いかがでしたか?

 

さて、2018年の7月16日は、年盤月盤日盤の重なる大開運日でしたね。

私は、吉方位の西に3泊4日で行ってきました。

1泊目は大阪のUSJで、自分史上最高にはしゃいできました。

f:id:misaroundf:20180807081317j:image

最前列でデコ全開でバンザイしているのが私です。笑
首から下げているのは、その日に買ったミニオンズの保冷用タオルです。

 

西の開運旅行では「とにかく楽しむ」ことが開運アクション。

あと「食事はケチらず評判のお店で美味しいものを食べる」というのも開運アクションなので、評判の神戸牛のお店にも行きました。

f:id:misaroundf:20180807081952j:image

美味しかった!!

 

2泊3泊目は、大阪から福岡に行って神社仏閣巡り。

一番の目的は宗像大社で、高宮祭場は噂どおり素晴らしい御神気の場所でした。

f:id:misaroundf:20180720142344j:image

宮地嶽神社や、博多にある神社仏閣もお参りさせていただきました。

それぞれの神社についてはあらためて別に書きます。大量だから。

 

そして7月19日の17時に福岡から東京に帰りましたが、その飛行から見えた景色!
f:id:misaroundf:20180720142351j:image

龍神様がお顔を出している?!

写真だとわかりにくいですが、すごく大きくて迫力がありました。

 

そして、日が隠れる頃に龍神様の登って行くお姿!
f:id:misaroundf:20180720142339j:image

神々しくて、これまた目が離せませんでした。

 

こちらは、富士山。
f:id:misaroundf:20180720142348j:image

いつもなら寝てしまう飛行機なのですが、この日は窓の外に眼福づくし。

すごく感動しました。ありがとうございます。

 

そして、開運旅行に付き合ってくれたお友達、

大阪、福岡でアテンドしてくれたお友達、

本当に本当にありがとう!!

とても楽しかったです。

思い出しても顔がにやける旅行でした。

 

 

火水未済と山水蒙

昨日はうちでやっている手相教室でした。

最近は、教室よりも個人鑑定や企業イベントのほうが多いのですが、手相よりも易占の依頼が増えています。 

迷ってしまって自分で判断がつかないときは「占い」に頼りたくなりますよね。

でも、占う私が言うのも何ですが(笑)、占いの結果にすべてを預けるのは危ないと思います。

私は「占い」は「地図」だと思ってます。

地図がなくても歩ける道なら見る必要は無い。けれど、道に迷った時には参考にしたい。

大事なのは、地図に頼りすぎないことです。

ちなみに私はGoogleマップを頼って、とんでもないところまで連れて行かれたことがあります。まあ、地図が読めなかっただけかもしれませんが、Google先生もあきらかに違うところを指していました。

 

地図を参考にしながらも、自分で道を見て、自分の直感も大切にする。

それが「占い」との付き合い方ではないでしょうか。

 

さて、先日占ったOさんの話。詳しくは書きませんが、ご紹介させてください。

驚く結果が出たのです。

 

私の易占ではまず現状と未来(1年後)を占いますが、現在については、少し厳しい卦が出ました。

実際、今はいろいろ厳しい状態にあり、当たっているとのことでした。

そして、1年後について占ったところ、火水未済(かすいびせい)の4爻を得ました。

 

貞吉。悔亡。震用伐鬼方。三年有賞于大国。
ただしければきち。くいほろぶ。ふるいてもってきほうをうつ。さんねんにしてたいこくにしょうせらるることあり。

 

正しければ吉で、後悔することはありません。3年間、必死に頑張れば(敵を討って王様に褒美をもらうように)大きな成果を得られます。

かなりの努力は必要ですが、その結果は実力を認められて称賛されるでしょう。

期待あふれる卦です。

 

そして、驚いたのは、このあとです。

今Oさんが迷っている仕事について、その会社に決めていいのかどうか占ったところ、なんと・・・

同じ火水未済の4爻がでました。

これは私がどうかできるものではありません。(当たり前)

64卦×6爻=384

384分の1の確率で、全く同じ卦が出たのです。

 

偶然だと思ってもビックリですが、私は人生すべてにおいても偶然は無いと思っています。

いえ、正確に言うと、一瞬「わー!偶然!!」と思っても、それは必然であると考えます。たまたま隣に座った人とのめぐりあわせでも。

 

これは、Oさんはその会社に入って頑張るのだと理解しました。

易の言葉では3年とありますが、必ずしもその年月でなく「腰を据えて粘り強くやることが大切」というメッセージです。「継続は力」という卦です。

 

この占いが背中を押したのかどうかはわかりませんが、後日Oさんから「今その会社の研修を受けています」というメールが来ました。

火水未済の4爻の之卦は、山水蒙(さんすいもう)です。

 

蒙、亨。匪我求童蒙、童蒙求我。初筮告。再三涜。涜則不告。利貞。
もうはとおる。われどうもうをもとむるにあらず。どうもうよりわれをもとむ。しょぜいにはつぐ。さいさんすればけがる。けがるればすなわちつげず。ただしきによろし。

 

まだ何もわからない幼児です。自ら進んで教えを請いに行きましょうという意味です。
素直な心で、よい指導者についていくと良いときです。

江戸中期の易学者新井白蛾は、この卦をつぼみに例えました。

「花生じて未だ開かざるの意」

つぼみがどんな大輪の花を咲かせてくれるのか、私もとても楽しみです。

 

 占いはあくまで地図ですが、こんなピッタリの卦が出ると、嬉しくなります。

f:id:misaroundf:20180706144452j:image

 

風山漸 

 

f:id:misaroundf:20180612085619j:image

 先日、山梨県の「ハイジの村」で買った薔薇のつぼみが綺麗に開きました。

 

これは「万葉」という品種で、「強健で耐病性に優れている」と説明があったので思い切って買ってみました。薔薇は育てるのが難しいと聞かされてきたので(それで今まで手を出せなかった)、これから毎年咲かせられるかドキドキです。

 

タイトルの「風山漸」、これも植物と関係する卦です。

「山中木を植えるの象 千里一歩の意」と言われています。

巽(木)が艮(山)の上にあります。山に植えた木がゆっくりと成長し、やがてしっかりと根をはっていく様子ですね。

「漸」は、ゆっくり進むことを意味します。

 

 

詳しくは書きませんが、先月、ある方のご主人が「膵臓および肝臓癌でかなり進行している」という話がありました。

私もショックで、頼まれていませんが、その人のことについて易占を立てました。

もちろん、人の生死や寿命は占えません。

ただ「何かできることがないか」と天からのメッセージをお願いしたところ、

「風山漸」の2爻を得ました。

 

「鴻(こう)磐(いわお)に漸(すす)む。飲食衎衎(かんかん)たり。吉。」

鴻は水鳥。衎衎(かんかん)は和やかに楽しいこと。

「水鳥がゆっくりと岩の上まで進んだ。水も飲めて魚も獲れて、和やかに飲食を楽しめる。吉」という意味です。

 

病気が「ゆっくり進む」から、その間は「飲食を楽しむくらいの気持ちで」穏やかに過ごしましょう、という意味だと思いました。

が、かなり進行した膵臓および肝臓癌に、そんな楽観的なことが言えるだろうか?と思い、心の内にとどめました。

そもそも頼まれていないのですから、占ったことも言えません。

 

それが、昨日、

「実は先週検査結果を聞きに行ったら、最初の初見とは違い、進行性の遅い、でもかなり進行している膵神経内分泌腫瘍という病気だったんです」

と、連絡がありました。

 「10万人に数人の稀な病気で、治療方法も確立していない」

とのことですが、膵臓癌や肝臓癌に比べたらずっと予後が良く、進行も遅い病気のようです。

易占の結果が腑に落ちました。

治療は長引くかもしれませんが、長引けばそれだけ楽しい時間を持つこともできるのです。

ご夫婦で力を合わせて、無理せず、焦らず、毎日を和やかに楽しんで過ごしていただきたいです。

 

「風山漸」の2爻の之卦は、巽為風(そんいふう)です。

「情報」という意味があります。アンテナを広げて、良い情報を得ることが大切。

 

このブログをご覧になった方で、もしも膵神経内分泌腫瘍について情報をお持ちの方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。

 

ちなみに私も「リンパ脈管筋腫症(LAM)」という、かなり珍しい病気持ちです。

こちらも進行が遅い病気で、風山漸2爻の気持ちで付き合ってます。

 

 

がんばらない

今年の九紫火星は、中宮回座。

f:id:misaroundf:20180604080104j:image

 

中宮に入ったときの注意点は、我を張らないこと。

中宮にいると、ついつい「私が!私が!」と主導権を取りたくなるのですが、それだと八方塞がり

八方通ず、八方開くにするためには、自分は動かずに、周りに感謝して動いてもらうこと。自分は「調整役」で良し。

 

と、年始から言ってましたね、私。

九紫火星の自分にも、もちろん言い聞かせてました。

それで、仕事はまずまず順調に行ってたのですが、

なんと、思わぬところでやってしまいました。

 

私の住むマンションにはペットクラブがあり、交代で2年任期の役員を務めます。役員6人のうち毎年3人が新人。私は、去年から役員になり今年2年目。去年はしっかりした先輩がいて行事の計画も準備もスムーズに進んでいたのですが、今年は何かと遅れがち。打ち合わせが延期になったり、集まっても何も決まらなかったり。

「これは、いかん」

カチッとスイッチが入ってしまいました。

私が仕切らないと!

結果、「私が!私が!」で2カ月進め、今月いよいよ大事な行事が行われるのですが、会長に言われてしまいました。

「あなたが好きなように、思う通りにしたらいかがですか?」

ショックでした。

まさか、そんな風に思われていたとは。

 

しかし振り返ってみれば、そう言われても仕方ないほど、私、ひとりで「がんばって」いました。

がんばる→我ん張る→我を張ってる  

これだ!

 

九紫火星のNGアクションを、どっぷりやっていたんです。不思議なことに、やってる最中は全く気づいていませんでした。

(あれだけ、周りの九紫火星にはアドバイスしてたのに!)

 

よくよく考えたら、私の「我ん張り」は、

「自分の考えが正しい」「みんなもそれで助かるはず」

という思い込みで出来ていました。

周りはそんな私に振り回されながら、ガマンしてやってくれていたのでしょう。

 

それで、上記の言葉。

これは、天からのメッセージだと思います。

天、神様、宇宙、マスター、呼び名は何でもいいのですが、

私たちを見守ってくれている大きな存在は、しばしば大切なメッセージを誰かの口を借りて伝えます。

 

嫌なことをされたり言われたりしたら、自分を次のステージに上げてくれるチャンスと思え。と、先日、yujiさんからも言われました。

 

今回の言葉は、ステージを上げるチャンスというよりは、

知らず知らずにNG行動をとっていた私への忠告ですね。

もう一度、今年のテーマに戻って、

「感謝の気持ちで、自分は動かず周りに動いてもらう」に立ち返ろうと痛感しました。

 

がんばらない。我を張らない。

周りを信頼して、大丈夫。

 

そして、今回の件、易占を立てたのですが、

「雷沢帰妹(らいたくきまい)」の初爻を得ました。

 

帰妹娣(てい)をもってす。

跛能く履む。

征けば吉。

 

訳しますと、

副妻として嫁ぐ。足の悪い人が無理をせず歩いていくような態度なら進んで吉。

 

これは、一言でいうと、

立場をわきまえて行動すれば吉という卦です。

 

ゆっくり、そろそろと、控えめに。

自分が主導権を握ろうとすれば凶。

無理して頑張ってみても何もよいことはないという卦です。

本当にピッタリの卦が出るものだと、またまた易の不思議さに感動しました。

之卦は「雷水解」なので、解決するというメッセージでもあります。

 

f:id:misaroundf:20180604083849j:plain